• News | Mar.09.2019

  • 第2回ラストバスツアー開催しました!1日目 −1



  • 2019年2月9〜10日によ〜いとバスツアー「本格味噌をつくろう!今回でラスト!の旅」が開催されました。特派員の野口です。今回は、このバスツアー企画の最後の回ということもあってか、たくさんの方にご参加いただけました。長野駅に集合して小型バスで中条へ向かい、まずは「おぶっこ」と「おやき」で腹ごしらえ。中条のみなさんが用意してくださった心も身体も温まる郷土料理を地元の方も交えて一緒に食べました。おぶっこの麺がと〜ても太く、食べ応え満点!そして地域の方が共同で使用するという実習室をお借りして、さっそく味噌づくり体験がスタート!事前に先生の静子さんと真さんが、大豆を3倍の水で一昼夜浸漬し、大きなガスの圧力鍋で2時間ほど煮て蒸した豆を用意してくださいました。その豆をミンチの機械で潰していきます。

  • READ MORE 詳しくはこちら

  • News | Mar.09.2019

  • 第2回ラストバスツアー開催しました!
    1日目 −2 手作り豆腐体験



  • お味噌の仕込みが終わったら、もうひと仕事!明日のお昼に食べる「お豆腐」作りです!翌日のお昼のために手作りするお豆腐なんて、それだけで贅沢ですね!青豆で作ったので、綺麗なグリーンのお豆腐になりました。水で一昼夜戻しておいた青豆を水と共にミキサーにかけ、大豆を粉砕。滑らかになるまでミキサーにかけます。これを生呉(ナマゴ)またはヒサゴというそうです。大豆の汁・生呉を鍋に移して火にかけます。

  • READ MORE 詳しくはこちら

  • News | Mar.09.2019

  • 第2回ラストバスツアー開催しました!
    1日目 −3 民泊体験



  • 長野に着いたら時は、雪が全く積もっていませんでしたが、お味噌の仕込みやお豆腐作りをしている間に雪がしんしんと降り、あっという間に外は雪景色に。参加者の中で、雪の長野を体験したかったと着いた時はがっかりされていた方がいたのですが、綺麗な雪景色の中条をみていただけてひと安心。恒例の温泉宿「やきもち家」さんの温泉へ。そしていよいよ夜はわかれて、それぞれの住民ホストの方のお宅へ民泊体験です。

  • READ MORE 詳しくはこちら

  • News | Mar.09.2019

  • 2日目  きな粉づくりとお餅つき体験
    1日目 −3 民泊体験



  • 昨日はどんな1日だったか、皆さんそれぞれ話しながら昼食用のお餅につけるきな粉を手作りします!今回は石臼ではなく、自宅でもできるようにとミキサーで作りました。青豆をフランパンで煎り、水分をなくします。煎った青豆をミキサーで粉砕。ある程度細かくなったらふるいにかけて、なるべく細かい粉にし、砂糖を混ぜて手作りきな粉の完成です。

  • READ MORE 詳しくはこちら

  • News | Mar.09.2019

  • 2日目 −番外編「まめったい写真展」と善光寺へ
    1日目 −3 民泊体験



  • 3年間味噌づくりバスツアーの講師を勤めてくださった静子さんの住む中条地区第6区の写真集が出来上がり、記念の展覧会が開催されているとのことでお邪魔してきました。この写真集の編集長は静子さん!長野市にある老舗の本屋さん「朝陽館萩原書店」の奥に素敵な蔵のギャラリーがあり、中条に12年通い撮影していたという写真家・服部貴康さんの写真の数々を見ることが出来ました。そして2月10日は静子さんのお誕生日ということで、急遽誕生会♪静子さんからは、元気にいきいき楽しく歳を重ねる素敵さを教わっています。これからももっと元気に一緒に何かできると嬉しいです。

  • READ MORE 詳しくはこちら

  • News | Sep.06.2018

  • 第10回「ジビエBBQと里山キャンプの旅」バスツアー開催!1日目−前編


  • 先日、中条サポーター・よ〜いとプロジェクトの今年度のバスツアーが開催されました!今年度は2回限定のツアーとなり、次回2回目は来年冬の味噌を仕込む2019年2月9〜10日開催予定です!ご興味ある方はぜひ最後のツアーですので、予定を開けておいてくださいね。(長野駅発着バスツアーです。)さて、季節は夏の終わり。夏の思い出に里山キャンプをしてきました!秋の雲も混じっているような空模様。暑い時期に育った緑が青々と茂り、稲穂はすこーし黄色に色づいています。栗や柿の実がなっていたり、秋はそこまできていました。中条に着いたら、まずはマイクロバスに乗り換えて噂の古民家のカフェ「古民家あまね」さんへランチを食べに向かいました。

  • READ MORE 詳しくはこちら

  • News | Sep.06.2018

  • 第10回「ジビエBBQと里山キャンプの旅」バスツアー開催!1日目−後編


  • 1日目の後半レポートです。畑の後は、音楽堂で会場づくりを地元のみなさんと一緒に作業しました。地元の方はとてもクリエイティブで行動的です。なんでも手作りする皆さんは、雨予報に備え手作りテントを貼り、準備万端です!(実際夜は雨が降り、大助かりでした!)お次は寝る場所をと6人寝れる大きなテント張りに取り掛かります。

  • READ MORE 詳しくはこちら

  • News | Sep.06.2018

  • 第10回「ジビエBBQと里山キャンプの旅」バスツアー開催!2日目


  • 虫の鳴き声で眠りにつき夜が明けて、朝がやってきました。朝は鳥の鳴き声で目が覚め、優雅にコーヒーとパンで朝食をとりました。雑音のない自然の音だけが聞こえる時間は、ほっとさせてくれますね。たくさんの木がある里山では朝露が蒸発して水蒸気が空へと登り、雲海の中にいるような風景の朝に度々出会い感動します。今日もお天気になりそうです。

  • READ MORE 詳しくはこちら

  • News | Mar.14.2018

  • 第九回 味噌作りバスツアー開催しました!1日目




  • 先日、第4回よ〜いとバスツアー「続・本当の手前味噌をつくろう!の旅」2017年度の最後の会が開催されました。今回の特派員の野口です。今回は、長野駅に集合して小型バスで中条へ向かい、中条のみなさんが共同で使用するという実習室をお借りして、さっそく味噌づくり体験がスタートしました!事前に先生の静子さんと真さんが、大きなガスの圧力鍋で2時間ほど煮て蒸した豆を使い、ミンチの機械で潰していきます。どーしてもどんな味がするのか食べてみたくて、味見させていただきました!(笑)そうしたら!!と〜〜〜っても美味しい!潰す前の豆は、今まで食べたことがないくらいのホクホクお豆!これだけで美味しいおやつになります。そして、ペーストしたものも食べさせてもらうと、なんだかスイーツみたい!!お味噌の前の豆もこんなに美味しいものなんですねー。

  • READ MORE 詳しくはこちら

  • News | Mar.14.2018

  • 第九回続・味噌作りバスツアー開催!2日目




  • 湯たんぽでぐっすり眠った翌朝、朝の散歩をしようと6時に起きて、外に出てみるとなんと0度!とびっくりしていると、暖かい方だよとお父さん。朝から畑を見せていただいたり、手作りのお醤油樽や、昨日夕食にいただいた野菜の畑を見せていただいたりと朝ごはん前にツアーをしていただきました!

  • READ MORE 詳しくはこちら

  • News | Nov.09.2017

  • 第八回続・味噌作りバスツアー開催!1日目




  • 台風22号が接近する中、先日 第八回「続・本当の手前味噌を作ろう!の旅」バスツアーが開催されました。今回のリポーターあべです。小学4年生の娘と一緒に初めて参加させていただきました。春に蒔き育った大豆。今回は刈り取って乾燥させた大豆を脱穀する プラス!さつま芋堀りやりんご狩りを楽しもうという贅沢体験ツアー!娘と一緒にわくわく楽しみにしていました♪ しかし台風の影響で朝からあいにくの曇り空 ... 中条の天気予報では夕方から雨とのことで、日頃の行いがよいはず(自称)の参加者全員で祈りながら道の駅中条へ。「・・おお~!!」参加者一同を出迎えてくれたのは、雪化粧をした素晴らしい北アルプスの山々でした。曇り空の下でしたがとても美しくて感動です。まだ雨は大丈夫そうでホッと一安心☆ まずは村のお母さんたちが作る「むらの駅つくし」でおいしい手打ちの肉うどんをいただきました。手打ちのコシと優しいお出汁が最高です。

  • READ MORE 詳しくはこちら

  • News | Nov.09.2017

  • 第八回続・味噌作りバスツアー開催!2日目


  • 2日目、とってもおいしい朝ごはんと、真さん&先生との楽しいおしゃべりでスタートです。お二人の会話は漫才のように絶妙です。こちらではカメムシの事を「へっぴりさん」「へっぴり虫」と呼ぶそうで、その臭さの話題から実際に匂いを嗅いでみて「くっさ〜〜い!」と大盛り上がり。大爆笑の朝でした。深夜にはものすごい雨の音がしていましたが、朝はそれほどひどくありませんでした。

  • READ MORE 詳しくはこちら

  • News | Oct.23.2017

  • 特別編・古民家リフォーム見学バスツアー開催!
    1日目



  • 思い思いの朝を迎えた二日目の朝は、朝風呂を楽しんだり盛りだくさんの朝食を頂いたり。「やきもち家」に別れを告げて、長野県の県指定天然記念物にも指定されている日下野杉を見に大内山神社へ出発しました。くねった参道を登り切ったところにそびえ立つ日下野杉は40メートル近いとか。てっぺんを隠すように拡がる枝のおかげで、どれくらい大きいかを下からはっきりと確かめることはできませんでしたが、見るもの圧倒の迫力でした。杉見学のあとはなめこ収穫体験へ。

  • READ MORE 詳しくはこちら

  • News | Oct.23.2017

  • 特別編・古民家リフォーム見学バスツアー開催!
    2日目




  • 先日、第七回よ〜いとバスツアー「古民家リフォーム見学」が開催されました。味噌づくりは1回お休みして、今回は特別編。特派員のいとうです。朝から渋滞に巻き込まれてしまいましたが、着いた中条は晴天のツアー日和。もしかしたら寒いかも…と東京から用意してきた上着を早々にしまい込むくらい、暖かい日でした。まずはお昼の腹ごしらえ。「田舎カフェ」にておなじみのおやきと、それぞれ野菜ラーメンとうどんを頂きました。残念ながら、今回は見られなかったのですが、雲が晴れると北アルプスが一望できる田舎カフェでは、私たちのほかに地域の方々で賑わっていて、憩いの場になっているようでした。お昼ごはんのあとは早速古民家見学へ。

  • READ MORE 詳しくはこちら

  • News | Sep.13.2017

  • 第六回続・味噌作りバスツアー開催!1日目



  • 先日、第六回「続・本当の手前味噌を作ろう!の旅」バスツアーが開催されました。バスガイドのあごうです。今回のバスツアーのテーマは、「28年度仕込み味噌お披露目&ジビエBBQ」です。ついに去年一年かけてバスツアーで作った手前味噌のお披露目会と中条ならではの新鮮なジビエ料理です!この日の中条も、お天気に恵まれ、味噌作りの講師・静子さんも元気いっぱいに迎えてくださいました。まさかの裏ピース!若い!こっちで流行ってるんでしょうか。次回聞いてみようと思います。まずは、第五回で大豆とさつまいもの種を植えた畑に向かいます。何もなかった畑には一面青々とした葉が!しかし、今年は雨が多かったため作物の育ちが悪く、予定していた枝豆の収穫はできませんでした。収穫できないのは残念ですが、それと同時に「お天道様の言う通り」という言葉があるように、都会では感じることのできない本来の自然の中での生き方を感じるありがたい体験でした。何でも思い通りになってしまっている都会の暮らしを再認識しました。収穫はできませんが、畑仕事は絶えずあります!

  • READ MORE 詳しくはこちら

  • News | Sep.13.2017

  • 第六回続・味噌作りバスツアー開催!2日目



  • 二日目は、去年に続き今年も、早朝から和尚さんに「座禅」をつけて頂きました。なかなか体験することがないので、とても楽しみでした。やり方は、あぐらをかき、目は半眼といって、見開かず細めず自然に開き、視線はおよそ1メートル前方、約45度の角度におとし始めます。和尚さんから有難い説法も聞くことができました。臥雲院(がういん)のお寺は、曹洞宗で、普段の生活を大切にするお寺だそう。静と動を大切にする、例えばもくもくと掃除、仕事をする、思うことをやったりするなど、体の動きと心の動きを大切にしています。曹洞宗の静というのが、座禅ということだそう。座禅を通して、これからだったり今までだったりを考えることをスルーする、考えないということ、心を整えることをしてくれます。一中=お線香一本分=だいたい40分。寝てる時の状況とも違って、思ってることを流してやって、その中で見つめることができる。心のゆとりをつくっていく動作。何回も何回もやって、整えていく。一回やそこらではできないが、自分の日常の生活の中で休まる時間をつかんでもらえたらとお話いただきました。体の中と心の動き思うことをやったりとかいろんな邪念が頭をよぎったり(笑)、足が痺れてきたりとなかなか無の境地になるのは今年も難しかったです。

  • READ MORE 詳しくはこちら

  • News | Aug.16.2017

  • 第五回続・味噌作りバスツアー開催!1日目



  • 先日、第五回「続・本当の手前味噌を作ろう!の旅」バスツアーが開催されました。バスガイドのあごうです。味噌作りバスツアーは、二年目を迎えることができました!豆まきから収穫、味噌作りまで、味噌作りの工程を最初から最後まで体験できる貴重な機会なので、ぜひたくさんに方に体験していただけると嬉しいなと思う今日この頃です。さて、第5回目バスツアーのテーマは、最初の工程、「手前味噌の豆をまく」です。この日の中条は、お天気に恵まれ、味噌作りの講師・静子さんも元気いっぱいに迎えてくださいました。今年は、味噌、枝豆それぞれに適した大豆の他に、さつまいもの苗も植えました。静子さんに手ほどきいただきながら植えていきます。さつまいもは、種ではなく、苗を植えます。苗から芽が出てさつまいもができ、またそのさつまいもから苗ができるという、循環食物だそうです。毎回、当たり前の中に、知らなかった大発見がたくさんあります。

  • READ MORE 詳しくはこちら

  • News | Aug.16.2017

  • 第五回続・味噌作りバスツアー開催!2日目



  • 二日目は、恒例の「虫倉山登山」です!子供も登れる山と聞いて登ると、普段山登りに慣れてない私たちにはとても急な山道でした汗。木の棒をツエにして登っていきます。山岳隊のみなさんに導いていただきながらの登山です。山の植物は知らないものばかり。山岳隊のみなさんに山のことを教えていただきながら歩きます。普段こんな体験はなかなかできないので、とってもありがたいです。

  • READ MORE 詳しくはこちら

  • News | Feb.15.2017

  • 第四回味噌作りバスツアー開催!1日目



  • 先日、第四回「本当の手前味噌を作ろう!の旅」バスツアーが開催されました!バスガイドのあごうです。4回にわたって開催してきたバスツアーも今回が最後となります。第4回は、いよいよ最後の仕上げ「手前味噌を仕込もう!」です。 中条は一面、綺麗な雪景色でした!中条に到着後のお昼ご飯は、恒例の地元のお野菜を使ったお漬物、醤油豆を具にして中条で獲れたお米で手作りおにぎりです。毎回、中条のお漬物にみなさん大興奮です。やはり手作りの味は一味違いますね。前回収穫した柿を塩漬けにしたデザートもいただきました。4ヶ月前に収穫した柿がまだ食べれるなんて。雪国ならではの保存食の知恵ですね。さぁ、腹ごしらえした後は、お待ちかねの味噌作りです!前回収穫したお豆たちはどんな姿になるのでしょうか・・・!

  • READ MORE 詳しくはこちら

  • News | Feb.15.2017

  • 第四回味噌作りバスツアー開催!2日目


  • READ MORE 詳しくはこちら

  • News | Dec.04.2016

  • 第三回味噌作りバスツアー開催! 1日目


  • 先日、第三回「本当の手前味噌を作ろう!の旅」バスツアーが開催されました!バスガイドのあごうです。いよいよ待ちに待った第一回目に植えた大豆の収穫です!今回も楽しいイベントが盛りだくさんです。 中条の山々は綺麗な紅葉姿で待っていてくれました!まずは、中条に到着後のお昼ご飯、地元のお野菜を使ったお漬物、醤油豆を具にして中条で獲れたての新米で手作りおにぎりです。もう一つのとびきりメニューが、この日も元気いっぱいだった静子さん(味噌作りの講師)お手製のまめったい汁!豆がコロコロすることからまめったい汁と名付けられたそう。語源は、まめったい人などと使われる方言で、「よく働く」や「マメな人」などを意味するそうです。豆がたくさん入ったお味噌汁のようなお汁なのですが、今回は体が温まるように豆板醤でピリ辛味に寒い季節にぴったりな体が温まるよう豆板醤でピリ辛味に。寒い季節にぴったりの優しいおもてなしに、心も体もホカホカになりました。自然の中で頂くおにぎりとまめったい汁は、何度もおかわりしてしまう美味しさでした。さぁ、腹ごしらえした後は、お待ちかねの収穫です!夏に見た畑はどんな景色になっているでしょう・・・!

  • READ MORE 詳しくはこちら

  • News | Dec.04.2016

  • 第三回味噌作りバスツアー開催! 2日目


  • 二日目の朝は、脱穀作業に行く道中に、柿狩りをさせていただきました。この時期の中条は、あたり一面オレンジ色の柿の木でいっぱいでした。知らなかったのですが、世の中の90%は渋柿だということで、味見をしてみたところ、すっごくすっごく渋いというか食べ物じゃない味でした。干したり、焼酎につけたりして甘みを出すそうです。ここでもまた昔ながらの知恵が使われています。どうやってそうゆう発想が出たんだろうろといつも感心してしまいます。

  • READ MORE 詳しくはこちら

    • News | Oct.17.2016

    • 第二回味噌作りバスツアー開催! 1日目




    • 先日、第二回「本当の手前味噌を作ろう!の旅」バスツアーが開催されました!バスガイドのあごうです。 第2回目は、「枝豆収穫とジビエバーベキュー」でした。前回に比べ参加者の方も増え、賑やかな二日間 となりました。まずは、中条に到着後、荷物をおろしに今回の宿泊先である、七百年の歴史を持つ曹洞宗 の古刹・臥雲院(がういん)のお寺へ移動。たくさんの見所があるお寺で、敷地の 7 箇所に要石や風穴など の七不思議を伝承していたり、門前には樹齢 600 年の巨木があります。根本から3mぐらいの所で3本に分 かれているため「三本杉」と呼ばれています。今から 168 年前に善光寺地震の災害で地滑りし、自然の力で 180m も移動して今の形になったのだそう。

    • READ MORE 詳しくはこちら

  • News | Oct.17.2016

  • 第二回味噌作りバスツアー開催! 2日目


  • 二日目は、早朝から和尚さんに「座禅」をつけて頂きました。なかなか体験することがないので、とても 楽しみでした。やり方は、まず最初に、写真奥にある聖僧 ( しょうそう ) 様に合掌して一礼をし、聖僧様の 後ろを通ってそれぞれの位置につきます。あぐらをかき、目は半眼といって、見開かず細めず自然に開き、 視線はおよそ1メートル前方、約45度の角度におとし、心を落ち着かせて自我を捨て、無の境地を目指し ます。目をつむると眠気を誘うので、目は閉じないように。なかなか無の境地にはなれず、いろんな邪念が 頭をよぎりました(笑)。最後に和尚さんから一人ずつ、肩に一喝!を入れて頂きました。この後、お寺 と自分たちの泊まったお部屋を掃除して、身も心も洗われたような気持ちになり臥雲院をあとにしました。

  • READ MORE 詳しくはこちら

    • News | Jul.21.2016

    • 第一回味噌作りバスツアー開催!

    • *味噌作りの名人:滝沢 静子さん

      *5月種まき風景(第1回目ツアー)

      先日、第一回「本当の手前味噌を作ろう!の旅」バスツアーが開催されました!バスガイドのあごうといいます。これからバスツアーの旅日記をここで綴っていきますので、どうぞよろしくお願いします。このバスツアーの開催地となる長野市中条は、昔ながらの暮らしや山深い里山の風景が残る素晴らしい地域です。近年では過疎化が進んでいるため、地域の活性化となるように、中条地区の良さを都会に住む様々な方に知っていただけるように企画したバスツアーです。今年は1年を通して豆から育てて味噌を仕込むワークショップ。第一回目は「手前味噌の種をまく」でした。最近は、都会でも味噌作りのワークショップなどありますが、種からまくなんてことはまずありません。そこからできるのは、田舎の醍醐味ですね!天候にも恵まれ、味噌作りの名人・とっても元気でアクティブな静子さん(80歳)に種植えを教えていただきながら、参加者のみなさんと種を植えました。種のまき方は、土に人差し指の第一関節くらいまでをさして穴をあけ、種を30cm等間隔に植えていきます。

    • READ MORE 詳しくはこちら