• News | Mar.14.2018

  • 第九回続・味噌作りバスツアー開催!2日目




  • 湯たんぽでぐっすり眠った翌朝、朝の散歩をしようと6時に起きて、外に出てみるとなんと0度!とびっくりしていると、暖かい方だよとお父さん。朝から畑を見せていただいたり、手作りのお醤油樽や、昨日夕食にいただいた野菜の畑を見せていただいたりと朝ごはん前にツアーをしていただきました!





    そして、いよいよ朝ごはん!美味しい白米は、甘くて一粒一粒がたっています。何と言っても、お米の粒がピカピカに光っていてとても綺麗でした!そして、切り干し大根も、青豆のきな粉ももちろん豆から手作りと、手作りのレベルが違います。手作り尽くしの心のこもった朝ごはんに感激!美味しかったな〜。そして、お迎えのくる8時30分まで、時間を惜しむようにいろいろと質問攻め!お母さんの「大豆の講義」もとても面白く、またゆっくりお話を伺いたいなーと後ろ髪をひかれるようにして吉澤さんのお宅を後にしたのでした。1泊2日という短い時間でしたがとても面白かったです。大変お世話になりました!ありがとうございました!!!




    みなさん民泊体験したお宅から調理室に集合し、昨日の仕込み味噌作業の続きを再開です!味噌玉をほぐし、米麹をほぐし混ぜ合わせます。麹菌は買ってくるのだそうですが、米麴は手作りです。地区の人が共有できる機械があるのが素晴らしいですね!いかに味噌作りが中条のみなさんの暮らしに根付いているのかがわかります。大豆を茹でた煮汁を使って、水分を含ませて、味噌玉と米麴をなじませていきます。



    昨日と同様に、空気を抜くようにブロック状のものを作り、中央の山に投げつけ、その山からまた縦に分けて、空気を抜くようにブロック状のものを作り、味噌玉と米麴を混ぜていきます。そんな作業を3~4回繰り返し、最後は樽に投げつけて8月のお盆過ぎまで寝かします。おいしくな〜〜〜れ!!発酵が進み、味がどう変化するのか楽しみです。




    お昼ご飯は、餅つきです!みんな交代でお餅つき。つきたてのお餅は柔らかくて、とても美味しかったです!青豆のきな粉も色がとても綺麗。黒ごまや大根おろしでいただきました。畑の世話から何から何まで、静子先生今年度一年間、お世話になりました!ありがとうございました。お味噌が出来上がるを楽しみにしています!!この日は善光寺で「長野灯明まつり」が行われていました。プライベートでそれをみて、東京へと帰ったのでした。


    来期のバスツアーの詳細は、またこちらのサイトでお知らせします。お楽しみに!